子どもがハイハイして家中をまわるようになりました。
中でもコンセントに興味があり、目を離すと引っ張ってかじっています。感電するのではと危険で心配でなりません。他にも手が重たい椅子の車輪の下敷きになりそうで心配です。
ハイハイして冒険してその辺にあるものを掴んでは乱暴に振り回して物も壊れそうです。
どうしても一日中目を離さずにいるわけにはいきません。
そんなわけでベビーサークルを買いました。高さは65センチ。
すると、テレビにベビーサークルがかさなって見えずらくなってしまったのです。
ここで登場したのが読み終わった少年マガジン。
テレビ台の上に並べてテレビを高くするとちょうどよくテレビが見れます。
・・・いかにも貧乏っぽいですね。
でも、見え方には満足しています。テレビ台を買わずに済みました。
大きくなるまでこのままで過ごします。
2017年07月01日
マガジンで高さ調節
posted by メープル at 17:39| Comment(0)
| 浪費を防ぐ
2015年06月26日
クレジットカードは管理が必要
私はクレジットカードを何枚も持っています。
「得」という言葉に弱く、ついつい作ってしまうことが多数。
入会特典などがあると、そのとき作らなければ損という気になってしまいます。
しかし、クレジットカードを持っていると「お金の管理が出来ない」という人もいます。
コワイから一枚も持っていないという人もいます。
何枚もある私から言わせれば、ちょっと勿体ないです。
確かにクレジットカードは後から引き落としがくるのでわかりずらい点もあります。
ですが、きちんとメモしておき、明細と確認すれば問題ないはず。
デパートなどでは、そのお店それぞれにクレジットカードがあります。
優待で少し安く買える日があったり、それが毎回だったり・・・
さらに現金で品物を買った場合よりもたくさんの駐車券が貰えるサービスがあったりするのです。
これは、私が利用しているデパートのみかもしれませんが、何かしらサービスを儲けている施設も多いはず。
管理さえしていれば、万が一悪用されたときにすぐに気づき対処することが出来ます。
事前にクレジットカードの扱いに注意することも大切ですね。
「得」という言葉に弱く、ついつい作ってしまうことが多数。
入会特典などがあると、そのとき作らなければ損という気になってしまいます。
しかし、クレジットカードを持っていると「お金の管理が出来ない」という人もいます。
コワイから一枚も持っていないという人もいます。
何枚もある私から言わせれば、ちょっと勿体ないです。
確かにクレジットカードは後から引き落としがくるのでわかりずらい点もあります。
ですが、きちんとメモしておき、明細と確認すれば問題ないはず。
デパートなどでは、そのお店それぞれにクレジットカードがあります。
優待で少し安く買える日があったり、それが毎回だったり・・・
さらに現金で品物を買った場合よりもたくさんの駐車券が貰えるサービスがあったりするのです。
これは、私が利用しているデパートのみかもしれませんが、何かしらサービスを儲けている施設も多いはず。
管理さえしていれば、万が一悪用されたときにすぐに気づき対処することが出来ます。
事前にクレジットカードの扱いに注意することも大切ですね。
posted by メープル at 18:47| Comment(0)
| 浪費を防ぐ
2015年05月22日
ラスト賞の欲しさにクジを買い占める
コンビニなどの抽選くじには「ラスト賞」というものが存在する様です。
(お店に景品が飾ってあるので事前に確認するといいです)
それは最後の一枚を引いた人がちょっと豪華な景品をGET出来るというもの。
ワンセットのくじに付き1個しかないからA賞(1等)などよりも欲しい!と思う人もいるようです。
もしそれが残り5枚だったら・・・つい全部買ってしまう人も多いはず。
10枚、20枚全てという人もいるかも。
セブンイレブンなどでは「一番クジ」が人気ですね。
「ラストワン賞」というみたいです。
人気のクジは買い占める人がいるから、すぐに完売してしまうようです。
クジなので早々といい商品が無くなった場合のクジの売れ残りを防ぐための手段として最後の賞が出来たそうです。
確かに良い商品がないとくじを引く気になれないですよね。
その賞が欲しいがゆえに全て引いてしまうなんてこと・・・お金があればできますが・・・普通は中々難しい。
どうしても欲しいならまだしも、そうでもないなら冷静に考えることも大切です。
(お店に景品が飾ってあるので事前に確認するといいです)
それは最後の一枚を引いた人がちょっと豪華な景品をGET出来るというもの。
ワンセットのくじに付き1個しかないからA賞(1等)などよりも欲しい!と思う人もいるようです。
もしそれが残り5枚だったら・・・つい全部買ってしまう人も多いはず。
10枚、20枚全てという人もいるかも。
セブンイレブンなどでは「一番クジ」が人気ですね。
「ラストワン賞」というみたいです。
人気のクジは買い占める人がいるから、すぐに完売してしまうようです。
クジなので早々といい商品が無くなった場合のクジの売れ残りを防ぐための手段として最後の賞が出来たそうです。
確かに良い商品がないとくじを引く気になれないですよね。
その賞が欲しいがゆえに全て引いてしまうなんてこと・・・お金があればできますが・・・普通は中々難しい。
どうしても欲しいならまだしも、そうでもないなら冷静に考えることも大切です。
posted by メープル at 16:14| Comment(0)
| 浪費を防ぐ
2014年11月09日
スタンプやコインを買わない
LINEのスタンプって大体100コインで売られています。
100円かと思ったら100コインは200円でした
高い・・・
会話の幅は広がるんだろうけど、若い人にはいいんだろうけど・・・
私は買いません!お金がやっぱりもったいない!
他のアプリもそれようのコインが売られていたりします。
使いこなせないし必要ないかな・・・
「ほんの100円」でも貴重です。
100円かと思ったら100コインは200円でした

高い・・・
会話の幅は広がるんだろうけど、若い人にはいいんだろうけど・・・
私は買いません!お金がやっぱりもったいない!
他のアプリもそれようのコインが売られていたりします。
使いこなせないし必要ないかな・・・
「ほんの100円」でも貴重です。
posted by メープル at 12:48| 浪費を防ぐ
2014年10月29日
気づかないうちにリボ払い設定
ツタヤでクレジットカードを作りました。
1か月後、アプラスから電話がかかってきました。
内容はまとめると「クレジットカードは設定の変更されていないのならリボ払いになっています。設定金額は最初は1万円となっており、1万円までは1回払い可能ですが、それ以上だとリボ払いになります。」というものです。
最初の説明時、ツタヤの店員さんはそんなこと言ってなかったような・・・言ってたのかな?まったく覚えてません。
注意書きに書いてあるかもしれませんが、よく見ていませんでした。間違えてチェックでも入れちゃったのかな?
まだ今のところクレジットカードで1万円の買い物はしていないのでひとまず安心です。リボ解除はインターネットで出来るそうなので早速やってみます。
節約に力を注いでいるのに「リボ払い」なんかになったらお金が勿体ない!!
リボ払いって毎月の支払額が一定だけど利息がその分ついたりして損をする場合が多いのでコワい。
ちゃんと上手に計画的な利用できる人なら便利でいいのかもしれないけど、たぶん私は一生使わなそうです。
1か月後、アプラスから電話がかかってきました。
内容はまとめると「クレジットカードは設定の変更されていないのならリボ払いになっています。設定金額は最初は1万円となっており、1万円までは1回払い可能ですが、それ以上だとリボ払いになります。」というものです。
最初の説明時、ツタヤの店員さんはそんなこと言ってなかったような・・・言ってたのかな?まったく覚えてません。
注意書きに書いてあるかもしれませんが、よく見ていませんでした。間違えてチェックでも入れちゃったのかな?
まだ今のところクレジットカードで1万円の買い物はしていないのでひとまず安心です。リボ解除はインターネットで出来るそうなので早速やってみます。
節約に力を注いでいるのに「リボ払い」なんかになったらお金が勿体ない!!
リボ払いって毎月の支払額が一定だけど利息がその分ついたりして損をする場合が多いのでコワい。
ちゃんと上手に計画的な利用できる人なら便利でいいのかもしれないけど、たぶん私は一生使わなそうです。
posted by メープル at 09:09| 浪費を防ぐ