2016年01月28日

お気に入りのマツキヨの大きなプレミアムマスク

スクラッチで購入したのはマツキヨオリジナルの「使い捨てマスクプレミアム」


mask_1.jpg


35枚入りで600円くらい。

最近、インフルエンザも流行っているので予防のために外出時はマスクを着用しています。

なるべく安く買いたいなとマスクを探しているとこちらを発見グッド(上向き矢印)

愛用中でストックのために買いました。

このマスクは個包装なので衛生的!大き目のワイドソフトタッチゴムで耳が痛くなりにくくなっていますぴかぴか(新しい)


mask_2.jpg


マスクをつけていて気になるのは耳の裏が痛くなるという事。

マツキヨでも60枚くらい入って同じ価格の安いマスクも売られているのですが、個包装と耳が痛いのが気になるのでこちらを選びました。

顔の小さい人なら耳が痛くなりにくいのかもしれないけど・・・残念ながら小さくないので( ;∀;)

これは旦那も気に入ってつけていますグッド(上向き矢印)

安いマスクは耳が痛いから嫌だと旦那もずっと言っていて、5枚〜7枚ほど入って200円くらいするものを買っていたのですが、コレをみつけてからは断然こっちの方が安上がりなのでこちらに切り替えました。

ただ、私自身も長時間マスクを着用している訳ではないので・・・一日中つけていて耳が痛いかどうかははっきりわかりません。個人差もあるかと思います。
耳の痛みにはゴムではなく、不織布のタイプだったり、ゴムタイプの場合はクッションをつけたりした方が痛くなりにくいようです。

女性の中にはピンやゴムで束ねた髪につけるなど工夫している人もいます。もし、痛かったら自分なりに色々試してみてくださいひらめき

以上、今のお気に入りのマスクでした。
posted by メープル at 13:30| Comment(0) | 日用品

2015年10月01日

ゴミ袋はどこにでもある

ホームセンターのトイレでトイレットペーパーの大きめの袋がゴミ袋としてゴミ箱にかぶせられていました。

そのとき「なるほど!!」と思いましたどんっ(衝撃)


私も普段ゴミ箱が汚れるのが嫌で袋をかぶせているのですが、スーパーの袋やショップ袋などがほとんど。

ふと周りを見渡せばゴミ袋はたくさんある。


先ほどのトイレットペーパーの袋の他、お米の袋、パンの袋、オムツやナプキンの袋など・・・

ゴミ袋としてこのまま出すには半透明ではなくてはいけないという決まりがあったりして出せないかもしれないけど、燃えるゴミの中にこれらの袋を入れるだけだったらなんでもいい。


ゴミ箱は出来れば汚れない方がいい。

ビニール袋の上にこれらの袋をかぶせて2重にしてもいいしぴかぴか(新しい)

使える物は全て使おうと思いますグッド(上向き矢印)
posted by メープル at 15:37| Comment(0) | 日用品

2015年09月19日

消耗品のラップはメートル重視!

毎日使うラップは長さと価格を考えて買っています。


有名メーカーのラップは安売りでも長さが20mで100円ほど。

一方プライベート商品などの安いラップは長さが50mで同じ100円ほどで買えますぴかぴか(新しい)


計算すると半額以下ということになりますexclamation

ピタッとくっつくのはもちろん高い方です。
鮮度を保ちたいものはこちらのラップを使用した方が良さそうですね。

でも、安い方のラップもそれなりの良さがあります。
ふんわりかかるし、ご飯を冷凍するときなんかによく使っています。


ラップを使わなくて済むもの、例えばシリコンのラップ代わりのフタも売っています。

蓋つきの容器も便利。

ご飯用のタッパで冷凍保存が出来るものも試したことはあるけれど、冷凍室が狭くなんだかんだですぐにいっぱいになってしまって入らないので諦めました。
ラップだとペタンコで幅をとらずに済み、容器も洗わなくていいので楽ですぴかぴか(新しい)


ラップは同じような値段でも物によって全然違うので試してお気に入りの物を探すのもいいですねexclamation
価格の低いものの中には、ペラペラしすぎて気に入らない物もありました。

ラップを使い分けて少しでも節約しています(^^)/
posted by メープル at 17:48| Comment(0) | 日用品

2015年06月26日

トイレットペーパーの値段が高騰

以前よりトイレットペーパーの値段が上がりましたたらーっ(汗)

私はいつも18ロール入りのちょっと多めに入っているタイプを購入しています。

そっちの方が12ロールの物よりも若干安いので、どうせすぐに使う消耗品は安い方が絶対お得です。


しかし、そんな中・・・

ガソリン代も高騰していましたが・・・

トイレットペーパーも高くなってしまいました。


その値段の経緯を分かりやすく説明すると


増税前   300円
    ↓
増税後   350円
    ↓
今現在   400円


といった具合です^_^;

価格はおおよその金額ですが、、それにしても上がってます!

増税前298円で買えていたのが嘘みたいあせあせ(飛び散る汗)


チラシをチェックして少しでも安い日になるべく買おうと思います。
posted by メープル at 19:01| Comment(0) | 日用品

2015年01月19日

手荒れ予防にビニール手袋を愛用

私は乾燥肌で冬は特にカサカサ。

皮膚も弱く色々とトラブルが絶えません(>_<)
手も例外ではなく食器洗いが原因か手荒れがひどくなります。

一年前の冬は特にあかぎれがすごくて・・・痛いし、血が出るし、耐えられなくて皮膚科に行きました。
皮膚科に行くと診療代が結構かかるたらーっ(汗)
薬はそれほど高くないけど合わせると高い!!

手が荒れる前もゴム手袋を使用していましたが、職場で使用できないときもあって悪化してしまったのです。

今年はばっちり対策しています!


かわいいオススメのビニール手袋かわいい

matukiyo2.jpg

マツキヨで100円くらいで買えるゴム手袋です。

高い400円くらいのも別のとこで買って使ったことがあり、フィット感があって良かったのですが・・・ゴム臭がするんです。
ゴム手袋独特のにおい。
使ってるうちに水が入り込んでしまって、それが乾かなくて発生していると思われる嫌な臭い。

高いとすぐに捨てることができずに臭いが気になりつつもしばらく使う羽目に・・・。


逆に70円くらいで買ったビニール手袋は滑り止めが甘くてあまり気に食わなかった経験あり。
比較的お安いこのビニール手袋が今のお気に入りです!
マツキヨでクーポン使ったりすると100円均一より安いですしね。

ただし、ビニール手袋で食器を洗うと素手よりも滑りやすくなり、お皿を割ってしまう確率が上がってしまうので十分注意してください。

何もしなくてもまったく手荒れしないっていう方いますが、とっても羨ましい限りです。



マツモトキヨシは通販サイトも始めたようです。





3,240円以上の注文で送料無料。
今はキャンペーンで1,980円以上の注文で送料無料となっています。

サイト内にはセールになっている商品はもちろん『在庫限りの処分品』がありました!!!
買いたいと思ったシャンプーやホッカイロはすでに売り切れあせあせ(飛び散る汗)
競争率も高そうです。
ストッキングは驚くほど安くなってる!

こまめにチェックすればいいものみつかるかもぴかぴか(新しい)
マツキヨまで遠いという人にも良い通販サイトですね。
posted by メープル at 12:29| Comment(0) | 日用品

2014年12月21日

トイレットペーパーはシングル派

トイレットペーパーはシングル派ですexclamation

節約意識している人ってシングルの方が多い気がします。
ダブルは高級。お尻に優しい。ってイメージがあり、さらにすぐなくなっちゃうんですね。

昔っからシングルのトイレットペーパーを使用していたので、ついつい長めに使う癖がついてるから尚更はやくなくなりますたらーっ(汗)

トイレットペーパーは常に安いお店をチェックして相場を意識しています。
大体同じお店で買うことが多く、値段が安くても薄っぺらすぎない、柔らかいってのがポイントですひらめき

さらに価格だけじゃなく長さも確認しています。値段が安くてもメートルが60mだったり、55mだったり・・・長さも相対的にみないといけませんexclamation


そういえば、増税前は売り尽くしのようにトイレットペーパーも安かったため、シングルが不足してましたあせあせ(飛び散る汗)
なくなって買いに行ったらなかったら嫌です(´`)高いメーカーの買わなきゃいけなくなるたらーっ(汗)
トイレットペーパーのストックがなくなっていたので、明日にでも買いに行かないとなぁ。



一昨日、「明石家さんまのコンプレッくすっ杯」で貧乏チームのいっこく堂さんが、トイレではちり紙と新聞紙をサンドして使っていたとのことでした。

お尻痛そう・・・そういうのはなかったな

そういえば、ちり紙って使ったこと・・・あったかな?
ぼっとん便所にあったロールじゃない紙ってちり紙??

一応実家は古くても水洗便所だったのでトイレットペーパー使っていたけれど、バキュームカーがすごく苦手で・・・たまに近所通るとどうしても臭い(>_<)あせあせ(飛び散る汗)

なんか昔のこと思い出しちゃったな
posted by メープル at 09:12| Comment(0) | 日用品