2019年05月30日

おくすり手帳を持った方がいいのか?

子供はお薬代がかからないし、何かあったら大変だし、クリニックでは母子手帳とともにお薬手帳を出すように言われるので『おくすり手帳』は持っています。

でも、自分の手帳はいつも適当で気づくとどこかへいってしまっています。私が定期的に利用するのは皮膚科での薬くらいで、あまり通いたくないので多めに出してもらったり、症状が良いときは塗らなかったりという日が続くと一年近く皮膚科にも行っていないこともあります。

「おくすり手帳を持っていますか?」と聞かれ、「忘れました」というとシールをくれます。シール代ってかかっているのだろうか?そこはずっと気になっていたところです。
調べてみると、無料だった時もあるけれど、その後お薬手帳の対応をすることで20円かかるようになりました。しかし、過去六カ月以内にお薬手帳を持って同じ調剤薬局を利用すると40円安くなることもあるのです!しかしこれは調剤薬局によって安くならないところもあるようですし、40円というのは3割負担の人の場合。

今はお薬手帳を持参したほうがいいのだろうか?なんだか結局持参したほうがよいような気がしてきました。
posted by メープル at 17:24| Comment(0) | 医療
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。