2016年07月14日

新しい物が長持ちってわけじゃない

今さらながら気づいたこと。

「新しいものだからきっと古いものより長く持つだろう」と思っていましたが、それは間違い。


これは玉ねぎのことです。

新玉が数か月前くらいから出回っていてスーパーでも特売されていたりします。


前まであまり新玉を買うことはなく、茶色の皮の玉ねぎを買っていました。

新玉の皮は白っぽくって黄色みを帯びていたり緑っぽかったり。

安売りだし・・・と思って買ったのですが。

ふと気づくと腐れていました!!

まず保存方法が間違い。普通の玉ねぎと違って冷蔵庫で保存した方がよいそうです。

どうやら水分が多くてみずみずしい分早めに食べないといけないらしい。


『新玉は腐りやすい』

このことを今さらながら知りました。

買うときもよーくみると中にはすでにフニャフニャして腐れているものがあります。

新しいからといって長く持つわけではないんですね。

タマネギを吊るして保存している家があるのはそういう理由なのかと知りました。


夏だし、特に野菜や果物を買う際はよーくみた方がいいです。

りんごも一部腐れてたり傷みやすくなってきましたね。
posted by メープル at 18:44| Comment(0) | 食事
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。