悲しいことにポリエステルが多く入っていてサラッとした生地ではなくなってしまってました

最近こういうことがとっても増えています。UNIQLOのパジャマも前はキルトパジャマ綿100%だったのに、いつの間にか綿じゃなくなっていたし、それでもユニクロは品がよくって毛玉ができにくかったので買っていました。夏のパジャマは綿100%じゃなくてもかえって伸縮性があって着やすそうだったし。
でも、西松屋のキャラクターパジャマはみた感じからすぐ毛玉ができてしまいそう。それでも試しにセールになったら買ってみたいところですが。
西松屋の服は定価でも安くて本当にありがたいです。キャラものではない星とか英語とかそういうものは500円以下であってさらに綿100%のものもあるし。昨年のセールでは少し値下げした段階でTシャツと半ズボンを山ほど買いました。底値まで待てばいいんだろうけど来年用ということでなくなる前に大量買い。Tシャツはパジャマとして着ることも多いしすぐ汗かいたりこぼしたりして着替えるから一日に何枚も必要なんですよね。だから助かる。半ズボンは綿100%というの少なくなってきているのに西松屋にはたくさんある。
綿って高いんですかね?綿を求めている人は多いのに変わっていくのはなんででしょう?