2018年03月30日

すかいらーくアプリをダウンロードしてみました

ひさしぶりにガストで食事をしたので、割引クーポン目当てで「すかいらーくアプリ」をダウンロードしました。

ガストや夢庵、グラッチェガーデンズすかいらーくグループで使えるクーポンがもらえます。

初回???クーポンとして会計から5%OFFが出ましたぴかぴか(新しい)


約1,000円だったので50円引き!

6名まで適用されたので他の人にも使えました。

一緒には使えませんが、他にもクーポンがたくさん。

他のところでもガストのクーポンあるけど、ガストはやっぱりすかいらーくグループだから、すかいらーくアプリがクーポンの種類がある気がする。

山盛りポテトフライ、チョコバナナとマスカルポーネのパンケーキ、ドリンクバー、キッズプレートなど対象の品が多い!大好きな寄せ豆腐のサラダも安くなる。

パンケーキも季節によって違うのが出てたりして食欲誘う

ガストに行くと一緒に行く人たちが大体ドリンクバーを使うので私も使ってしまいます。ドリンクバーは3歳まで無料なので子供は美味しそうにオレンジジュースを飲んでいました。

ドリンクバーが安くなるのは嬉しい。

ガストに行くときはこれからもアプリ活用したいと思います!!
posted by メープル at 14:59| Comment(0) | 食事

2018年03月23日

クロネコヤマトの非売品ドーナツ

クロネコポイントの交換は今月終了してしまいましたが、残りのポイントでドーナツと交換してみました!


kuronekodounut_1.jpg


ドーナツはあのヤマト運輸のおなじみ宅配車の箱に入っています。

kuronekodounut_2.jpg


普通のティッシュボックスみたいにやわらかい紙ではなく、ちょっとかためで厚いので丈夫そう。

形からも想像できそう。実はティッシュボックスにもなるみたいです黒ハート


kuronekodounut_3.jpg



kuronekodounut_4.jpg


kuronekodounut_5.jpg


ちゃんと注意書きもあります

kuronekodounut_6.jpg


下もタイヤとかも忠実


後ろの扉を開けると


kuronekodounut_8.jpg


ドーナツが出てきましたぴかぴか(新しい)


kuronekodounut_9.jpg


プレーン、チョコ、キャラメルの三種類のドーナツが一つずつ入っています。

美味しくいただきましたグッド(上向き矢印)



箱もせっかくなので取って置こう



クロネコポイントは前は荷物を受け取るだけでももらえたけど、新しい制度では荷物を送るときにTポイントがたまるようですexclamation


クロネコメンバーズに登録して伝票をヤマト運輸にある機械ネコピットで印刷すると送料が値引きされます。

クロネコメンバーズに入っておくと配達を事前に知らせてくれるので便利。


でも、ポイント交換はなくなってしまったのでもうドーナツ食べれることはないのかな~??
posted by メープル at 18:02| Comment(0) | タダで貰ったもの(おまけも)

2018年03月20日

本を色んなところからポイントを上手に利用して安く買う

最近、進撃の巨人を1巻から集めだしました。漫画レンタルして10巻まで読んでましたが、もう気づけば20巻以上でています。何回も読むんだったらレンタルよりも買った方がいい。

古本ショップで中古を買うのが一番安いけど、あえて中古ではなく新品を買うことにしました。


いろんなところからキャンペーンを利用してお得に買ったのでその方法をご紹介。


TSUTAYAアプリのクーポンを使う

3月31日までTSUTAYAアプリではTSUTAYAで買い物するとTポイントが50ポイントもらえるキャンペーン中です!
Tカードクーポンをセットしてから買い物時にTカードを提示すれば通常つくポイントの他に50ポイントもらえますぴかぴか(新しい)


楽天ブックスで買う


楽天ブックスはポイントがつくし送料も無料です。

2冊購入したときはポストに届けられていましたが、4冊買ったら段ボールに入ってゆうパックで送られてきました。

夫はまだ楽天ブックスを利用していなかったので、ちょうど先着で発行されていた初回1,500円以上で200円割引のクーポンを使って購入しました。

楽天ブックス


クーポンは購入画面にうつる前に先にゲットしておかないといけないのでそこだけは注意。

ちなみにママ割では3,000円以上購入で使える100円クーポンがきていました。



Amazonで買う

Amazonも本の送料が無料です。

Amazonで買い物するときに2,000円以上で送料無料になるのに、欲しいものは2,000円しなくて他に必要なものがなくて結局買わなかったということもありましたが、そういうときに必要な本を一緒に買って2,000円いけば送料が無料になります。
ただし、ショップが違うと同梱発送できないので注意。

ちょうどライフカード新規入会キャンペーンで、今ならライフカードを使ってAmazonで買い物をすると80ポイント(400円相当)が貰えたので買いました。




TSUTAYAアプリの他に蔦屋書店アプリというのもあって、本を買ったお店では蔦屋書店アプリをダウンロードしてそのお店を登録すれば20円お得になるというキャンペーンをしていました。
登録に時間がかかって結局使わなかったのですが、ツタヤではポイント何倍キャンペーンもよくしているし、アプリを使うとオトクですねぴかぴか(新しい)
posted by メープル at 13:41| Comment(0) | 買い物

2018年03月16日

春物をセールで買う

もう3月半ばになると冬物の最終セールも終わり、店頭には激安アイテムはごく一部のコーナーにちょこっとあるだけだったり一気に消えたりします。


店頭には置き場が限られているので、いつまでもセール品置いてないんですよね。

アウトレットモールにいけば売っていたりするかもしれないけど、遠くていけないのでネットショッピング。



最近はアウトレットも売っているストライプクラブをよくチェックしています↓

STRIPE CLUB(ストライプクラブ)


アースミュージックアンドエコロジー

80%OFFの春物アイテム多数あります。昨年のなのかな?

流行の無いのは全然着れます!流行りが続いている服もあるし。

お店に行って実物みるのもよかったけど、家にいながら安いものを買えるのがよくてお店でしばらく買ってないなぁ。


ストライプクラブはUSED品も扱っていますが、割引率があがって発売当初と逆転し、USEDよりも新品の方が安くなっていたりします。

なんでもUSEDだから安いっていうわけじゃないので注意!同じアイテムで価格がそんなに変わらなかったら新品の方がいいし、安ければ絶対に新品がいい!!

セール前で人気で売り切れてるものはUSEDだとちょっと安く買えるのでそこはいいですね。
posted by メープル at 12:25| Comment(0) | 買い物

2018年03月14日

クレジットカードのポイント失効

以前はメインでセディナのクレジットカードを使っていましたが、最近あまり使わなくなってしまいポイントの期限が先月末だったのに今月末と勘違いして274ポイントが失効してしまいました。

使っているセディナのカードは1,000ポイントから交換できるので、274ポイントがなくなったことで1,000ポイントいかないんです・・・

今月末には134ポイント失効するし、来月末には104ポイントが失効してしまいます。ポイントの期限は2年間で2年くらい前からポイントの還元率が高い楽天カードメインの生活に切り替えたので消えていくばかりです。

セディナのカードは以前よく利用していたファッションビルの提携クレジットで、駐車券がもらえたりセールの案内ハガキが来たり便利なので解約はしないし、年会費無料にするために年間3万円以上は必ず使っていますが、普段の買い物ではポイント付与の高いカードを使ってしまいます。

ポイントが消えてしまうのはもったいないけど、わざわざ買う必要がなくてもポイントのためにだけ合計が1,000ポイントになるように買うのもどうかなぁ~と迷っているところです。

失効期限には要注意exclamation×2


その点、楽天カードは1ポイントから使えるのでこういう悩みがありません。

楽天ポイントスクリーンと楽天ポイントクラブのアプリもダウンロードしてスマートフォンで毎日コツコツポイント貯めています。二つあわせると1日10ポイントくらいたまります。









ポイントはミスタードーナツやツルハドラッグでも使えるので無駄にならずに使えています。
posted by メープル at 16:12| Comment(0) | クレジットカード

2018年03月12日

香典は5,000円が基本になりつつある

先日、近所の方が亡くなったと連絡が来て、会場も近かったのでお通夜に参列してきました。

引越してまだ1年経っていないくらいで、ご家族とは会ったら挨拶を交わす程度で、亡くなったご本人は高齢で最近は施設に入っていたようでお会いしたことはありません。

しかし、やはり長い付き合いになるご近所さんなので行くことにしました。


香典の金額は今は5,000円が基本なんだと思います。職場の同僚のご家族が亡くなった場合は一律5,000円でした。何人か分をまとめて包むならもっと少額のこともありました。

その方との距離や気持ちの問題もあるかもしれないけど、特別何かなければ今はたぶん5,000円。

昔はご近所なら3,000円ということもありましたが、香典返しも頂くので3,000円じゃ少ないとされてるようです。その地域によりますが・・・実家の近所はいつの間にか5,000円が常識とされていました。相場が昔よりあがりました。

ご近所さんの多い田舎に住んでいる方はまだ3,000円というのも聞いたことがあるし、本当にその場所によるんだと思います。


常識がわからなくて、香典について調べましたが、見解は人それぞれ

でも、いくら節約、節約といっても、祝儀や香典を節約するつもりはありません。

本当に何もなくて切羽詰った状態なら出せないかもしれないけど、少しでも余裕があるなら出した方がわだかまりもなくお互い気持ちよく過ごすことができると思います。
posted by メープル at 18:28| Comment(0) | 日記

やっぱりレシートチェックは必要

先日、スーパーで買い物したグラタンの値段が間違っていました。

前にも他の商品で表示価格とレジで打つ価格が違うときがあり、そのときは気づかず帰ってしまいましたが、今回はたまたまレシートをみて会計後すぐに気づきました。

期間限定で安くなっていたグラタンの素は158円。

レシートでは198円になっていました。

40円違います。158円ならまとめ買いしておこうかなと5箱買いました。

40円×5で合計200円違ってきます。


スーパーに行ったのは夕方で、その陳列棚の安いグラタンはだいぶ売れたようで減ってスカスカになっていました。

もしかすると、私のように安いと思ってまとめて買って気づいていない人がいるのではないかと心配です。

198円だったら全然安くないんです。。後から気づいたらお店に言いづらいということもあるだろうし、記憶違いかななんて思ったりもするかもしれない。

子どもが騒いだりしていると、いちいちレジで打ってる値段を確認できないんですよね。

レシートもみている余裕がない。

たまたま気づいたからよかったけど、やっぱりレシートのチェックはした方がいいです。
posted by メープル at 15:18| Comment(0) | 日記

2018年03月11日

ちぢみほうれん草を食べてみました

もう二ヶ月ほど前になりますが、「ちぢみほうれん草」が安かったので買ってみました。

普通のほうれん草よりも色が濃くて、しわしわでかたそうな見た目をしていたので、美味しいのかなぁー?と思いながら初めて食べてみたら、甘くて美味しくてビックリ!!


群馬県産の『ちぢみほうれん草』

chijimihourensou_1.jpg


短くて見た目はほうれん草とちょっと違う野菜にみえましたが、茹でたら本当にほうれん草でした(笑)


chijimihourensou_2.jpg


野菜って色んな種類があって、試したことのないものは買うのに勇気が入りますが、今回初めてちぢみほうれん草を買ってみて、色々試してみるのもいいなぁと思いました。

もちろん買うのは安いときだけですが。

このときは普通のほうれん草の半額くらいで売られていたので買ってみました。

今スーパーでみたら250円になっていて、わざわざ高いときに買わないけど、野菜を色々試していれば安い時に選択肢が広がっていいですよねきらきら

これからもセール野菜試してみます。
posted by メープル at 15:57| Comment(0) | 食事

2018年03月05日

貰わなきゃ損!ドコモの更新ありがとうポイント

ショートメッセージでNTT DOCOMOから

■ご契約更新と更新ありがとうポイント進呈のお知らせ■

が届きました。

ついポイントもらえるならとログインしてしまったのですが、最近詐欺メッセージが多いので大丈夫かなと心配になりドコモに問い合わせたら間違いなくドコモから送られていたものでした。

心配な方はドコモに一度確認してからログインした方がいいのかも。ショートメッセージって電話番号で送れるから架空請求が来たりもするんですよね。
ドコモにも模倣サイトがあり、IDやパスワードをとられないように注意喚起しています。



更新ありがとうポイントは期間限定のdポイント3,000ポイントでずっとドコモ割の2年更新ごとにもらえます

ただ、注意点があって、自分で受取手続きをしないともらえないんです。


今までもらった覚えがない気がします。
メッセージ来ても勝手にポイントがついているものだと思って無視していた可能性大!

自動的につくものではないので必ず手続きしないといけません。


3,000ポイント=3,000円分お買物でも使えます。

マックのハンバーガーとかどんだけ食べれたんだろうということになります。



でも、こういう『○○もらえます』って還付金詐欺に近いものがあって「もらえるなら」とつい手続きしてしまう人が多そう。本当にドコモならいいけど、ドコモを名乗ったポイント付与のお知らせ詐欺とかもありそうでこわい。

更新ありがとうポイントはすごく嬉しかったけど、詐欺にはくれぐれも気を付けた方がいいですね。
posted by メープル at 17:28| Comment(0) | ドコモ

2018年03月03日

ロート製薬の肌に悪いことあるある卒業キャンペーンの福袋が当たりました

Twitterで当選報告をよくみかけていて、当たる人いるんだぴかぴか(新しい)と色んなものに応募していたら、初めて当選品が届きました。


ロート製薬さんからの「2018年ロートスキンケア福袋」

おなじみのかわいい声のワンちゃんがたくさんプリントされたボックスに入っていました。


rotofukubukuro_1.jpg



rotofukubukuro_2.jpg



『肌に悪い事あるあるキャンペーン きちんと保湿ケアセット』


rotofukubukuro_3.jpg


・肌ラボ極潤ヒアルロン液
・肌ラボ極潤美白パーフェクトゲル
・メンソレータムメルティクリームリップ
・メンソレータムプレミアムリッチネイル
・スキンアクアトーンアップUVエッセンス
・SUGAOシルク感カラーベースブルー


以上、豪華6点セット


パーフェクトゲル、UVエッセンス、カラーベースブルーはこの春夏の新商品です!

潤い全然足りてないので早速使わせてもらおうと思います。


化粧品って気に入るといつも同じものをリピートし続けてしまうので、極潤って聞いたことはあっても試したことはありませんでした。楽しみです♪

化粧品って高いと使い続けられないけど、これは値段も高くないし気に入ったら使い続けられそう。

ちなみに内容は違う人もいて、私の場合はぴかぴか(新しい)保湿ぴかぴか(新しい)

もうカラッカラなのですごくありがたいです黒ハート


rotofukubukuro_4.jpg


にしても、SNSで応募できるなんてすごいですよね。

当選者にダイレクトメッセージでお知らせがくるという仕組みで、本当にロートさんからのメッセージが届いたので住所や氏名を入力して送っていただきました。

また色々応募してみようexclamation
posted by メープル at 20:49| Comment(0) | 懸賞

2018年03月01日

こどもちゃれんじ紹介プレゼントは入会した後でも貰える!

こどもちゃれんじ


1歳の特別号の豪華さに釣られて入会してしまいました。アンパンマンやトーマスにそんなに興味のない子どもがしまじろうは大好きのようでDVDに夢中になっています!食いついてくれてよかった。

こどもちゃれんじでは紹介者と入会者の両方にプレゼントがもらえますぴかぴか(新しい)

入会者が紹介者の分もプレゼントを注文して、入会者の方に両方届くという流れです。


1歳のお誕生日号の申し込みが間に合ううちに入会したかったので知り合いに会員かどうかを聞く時間がありませんでした。普段連絡してないのに、かたっぱしから聞くのは気が引けるし。

入っていたなぁと思っていた子はすでに退会していたし。


そこで入会後に知り合いがこどもちゃれんじをやっていることを知り、紹介してもらうことにしました!

紹介の期限は特に設けていないそうですので、紹介制度を使わずに入会した人でも後からもらえるかも。

私が後からもらったときは、こどもちゃれんじの窓口に電話して紹介者の会員番号、紹介者のお名前(受講しているお子さん)、自分の電話番号を伝えるだけでした。あと、希望のプレゼントお友達と自分の分の2つ。

抽選で当たる紹介プレゼントの対象にはならないかもしれないけど、応募者全員プレゼントの対象にはなりますので申し込まなきゃ損!



2人分のプレゼント

あとから友達にお礼言って渡さないと


SYOKAI_1jpg.jpg




私が欲しかったのはプラレール


SYOKAI_4.jpg


プラレールは子供が欲しいと言っても高いし、場所もとりそうなので集める気はないけど、このしまじろうのプラレールは走らせるとチリンチリンなってこれだけでも楽しそうだし、しまじろうが可愛かったのでこちらにしました。

しまじろうのノートつきです。

SYOKAI_3.jpg



紹介者のお友達が選んだのはしまじろうオリジナル図書カード

SYOKAI_2.jpg


絵柄がしまじろうの図書カードは500円分。

図書カードの方が実用的ですね。この図書カードとも迷ったけど、ここでしかもらえないという限定と名がつくものに弱いのでプラレール(笑)

今は絶対にもらえるプレゼントのプラレールはもうありませんが、抽選で当たる方は連結できる列車もついた豪華なプラレールがあるので運がよければ当たるかも


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
posted by メープル at 17:08| Comment(0) | 子育て